アサヒ飲料賞とは

私たちアサヒ飲料は、次世代の成長を支援し社会に新たな価値を生み出していくための取組みとして、中高生向けの研究支援プログラム「サイエンスキャッスル研究費 アサヒ飲料賞」を2019年から実施しています。採択されたチームには、研究費の提供だけでなく、アサヒ飲料の研究員がアドバイザーとなり半年間の伴走支援を行っています。
『不思議に思うことを探究したい』『世の中にある課題を解決したい』
そんな思いを抱えている中高生たちが研究者として一歩を踏み出すことを応援し、社会課題の解決や明るい未来の実現に貢献していきます。

サイエンスキャッスル研究費は株式会社リバネスが企画・運営しています。 Science Castle Grant

第5期(2023年)
アサヒ飲料賞の様子

サイエンスキャッスル研究費 アサヒ飲料賞2023
(ショートバージョン)

サイエンスキャッスル研究費 アサヒ飲料賞2023
(ロングバージョン)

募集要項

募集テーマ

『健康』『環境』『地域共創』のいずれかに関わる、未来のワクワクや笑顔を生み出す研究や開発

※2024年度の募集は締め切りました。
過去参加者インタビュー記事をみる

第5期の様子 (2023年)

  • 研究テーマ
    乳酸菌吸収率の効率化を図る
    研究代表者
    渡辺 響子
    研究代表者所属校
    山形県立山形東高等学校
  • 研究テーマ
    酵母を安価に増やしたい~生ゴミのアップサイクルを目指して~
    研究代表者
    根岸 加歩
    研究代表者所属校
    群馬県立太田女子高等学校
  • 研究テーマ
    カスカラ (コーヒーチェリー) ティーの開発
    研究代表者
    池田 結香
    研究代表者所属校
    開智中学・高等学校
  • 研究テーマ
    乳酸菌は植物の成長にどのような影響をあたえるのか
    研究代表者
    幸野 聡
    研究代表者所属校
    創価中学校
  • 研究テーマ
    食品保存に乳酸菌は役立つのか
    研究代表者
    野中 美穂
    研究代表者所属校
    京都府立桃山高等学校